グリーン住宅ポイント対象住宅証明書発行業務
業務案内
「グリーン住宅ポイント制度」はグリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな 日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。当社はこの制度における一定の性能を満たす注文住宅の新築や新築分譲住宅の購入及び一定の性能を満たす賃貸住宅の新築を対象として「グリーン住宅ポイント制度」を受けられる方に向けた「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」発行業務を行っております。
グリーン住宅ポイント事務局 https://greenpt.mlit.go.jp/■グリーン住宅ポイント制度について
■業務区域
日本全域
■発行の対象
・注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入
・賃貸住宅の新築
■グリーン住宅ポイント対象住宅判定基準
グリーン住宅ポイント対象住宅証明書発行業務による判定基準は以下の通りです。
※下記のそれぞれの申請で定められる判定基準に適合している場合に証明書を発行します。
尚、「グリーン住宅ポイント制度」においては、「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」以外の他制度の評価書等が利用できる場合もございます。また、併せて、諸条件等につきましては下記のグリーン住宅ポイント制度をよくご確認の上、ご申請のご依頼をお願いいたします。
住宅のタイプ | 基準 |
---|---|
注文住宅の新築・ 新築分譲 住宅の購入 | 断熱等性能等級4 ※1 かつ 一次エネルギー消費量等級4以上 |
賃貸住宅の新築 | 建築物省エネ法に基づくトップランナー制度の基準※2に適合しかつ全ての住戸の床面積が40㎡以上 |
※1 断熱等性能等級4を満たさない住宅であって、 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく住宅の外皮性能の基準に適合するものを含みます。
※2 当該共同住宅等が建築物エネルギー消費性能等を定める省令第1条第1項第2号イ(1)に適合すること及び 当該共同住宅等の BEI(設計一次エネルギー消費量(その他一次エネルギー消費量を除く。)を基準一次エネルギー消費量(その他一次エネルギー消費量を除く。)で除したものをいう。)が0.9以下であることをいいます。